忍者ブログ
主にリヴリーや日常のことをだらだらと書きたいと思います。。 since 2006.5.27
<< 2025/05 >> 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
月凪
性別:
女性
趣味:
読書・ぼーっとすること
自己紹介:
半年?くらいは放置してました。
ごめんなさい(+□+;)
そろそろ冬眠から覚めたいと思います。。
あ、5月10日に結婚しまーす。
うちの子たち、何匹かダーク氏にお渡ししようかと思ってます(暇がなくなってきたので…)
マイリヴ
わんこ(クイ)の海蓮です!
Island:カイレン島
Master:giniripanda
Livly:海蓮

いつも帽子をかぶってますv
パペガ検定
ラルク!!
ラルクが色々聴けるよ!!
BlogPet 月華(げっか)

絵・と・せとら様
より背景をお借りしました。
リンク
上2つは公式サイトと自ブログ。 下2つはラルクの素敵サイトさまv
My Livlys
・海蓮(クイ)

長男だけどおっとりのんびりで超寒がりなやつですw

・テティ(?)

テティは愛称で本名はもうちょっと長い。兄弟で唯一の女の子。只今白木の似合うアイスブルー。

・knightly[ナイトリー]
 (たぶんピグミー??)

ネオベルミンイベントがあるとGLL入りして漬かるため、ピグミーでいることが少ない。

・ファイ(ウォーム)

この子の名前もホントはもうちょっと長い。現在はスカイブルー
スーパーひつじさん

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
著作権表示
『Livly Island』『リヴリーアイランド』は、 ソネットエンタテインメント株式会社の商標です。
リヴリーアイランドに関わる著作権その他一切の知的財産権は、 ソネットエンタテインメント株式会社に属します。
このサイトは『リヴリーアイランド』および ソネットエンタテインメント株式会社とは一切関係がありません。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また間があいてしまった・・・orz

さて本題。
ラルクのkenのギター、見てきたのは今日じゃありません(ははは;)
あ、でも展示期間は明日までだったはず。
期間中に見に行けてよかったなと思うけどね。



↑上に写真載っけたからクリックで拡大してみて♪♪

展示されてたのは全部で5本。
そのうち写真のやつはライブでも目立ってたアネモネの描かれたタイプ。
残念ながら叙情詩モデルはありませんでした(;-;)
見たかったな~;;;
それと虹のプロモで使用したギターも置いてあった!!

あ、いきなり核心だけ書いたけど
お店の場所が分かりづらかった(ノ_・。)
HPの地図はぼやけて見にくかったし、
実際のところかなり奥まった場所にお店があったから。。。
でもね、
『この人(たち)絶対見に来た人だよね』と分かる若いおねーさんとか
道の途中いてちょっと笑ったw
車で行ったから特に観察するにはいいシチュエーションだったのww

で、店というか住所から倉庫街だったんだけど
本当にこんなとこにギターショップあるんかにゃ?と思うところにありました!
狭い入り口の横にさりげにフェア開催中のポスターがぽつり。
これ、ホント狙って来ないとわかんない!!
中に入って、これまた素っ気無い鉄骨の階段を上って
(途中ギターと一緒に案内が書いてあった…ギター盗られないのかな;)
やっとお店の入り口。
NEXUS4/SHINEの販促用ポスターが張ってあって、
ようやく会場についたのかなとホッとしてしまった。

お店は小さかった(苦笑)
でもまあ、地元で見れるなんてすごいラッキーなので文句はないけどね。
私が行ったときは全然お客さんがいなくて、
お店の人も写真どうぞと言ってくれたので遠慮なく撮って帰ってきたよん♪
普通は撮影はご遠慮くださいなんだけどね~。
良かった、よかったo(^∇^)o

行った記念に、kenちゃんのピックを買ってしまった。
ギターを弾く機会はないと思うけどね。

以上、kenちゃんのギター撮影会でした(違)(≧∇≦)ゞ
PR
VAMPSのライブの感想、3日目…いったいいつまで続けるのかw
つか、見てくれる人いるのか?


HYDE氏の服装ですが………
やっぱり双眼鏡持って行ったほうがよかったな~。。。
遠すぎてよくわかんなかった;;;
白っぽいジーンズに柄の入った白又は肌色系のシャツだったと思う。
(長袖のね。)
柄が入ってなかったら上着てるのかと思うほど肌と同系色だった。
ヘアスタイルはちょっともさっとしてたかな~と。
で、問題は一度引っ込んだ後アンコールで出てきた時。
な・ん・と!!

上半身ハダカ?!!

前の方の盛り上がりは異常でしたよw
私といえば、あああ脱いじゃったんだって思いましたが。
だってねぇ、上に何も着てないのは分かったけど堪能できるほど近いわけじゃないし、拡大して見れる道具もないし。

閉演して会場を出たのが9時過ぎ。
あ、その前に会場内でCD買いました。
KAZさんのバンドのシングルとラルクの新曲。
ラルクのは買いに行く暇がなくてどこで買おうかと考え中だったけど
この時どこかに買いに行くのも面倒になっていたので購入することに。
KAZさんのバンド・オブリは全く知らなかったけど、
買うとポスターが貰える(しかも高確率でKAZさんのサインが入ってる)
というのにつられて併せて買っちゃいました。
当日は帰ってきて確認する気力も体力もなくてそのままバタンキュー。
次の日に見てみたら…
ありました!!!!KAZさんのサイン♪♪
家宝にしますww


うん、こんなとこかな。
以上VAMPSライブ覚え書きでした☆
昨日に引き続きVAMPSのライブの感想を。

カウントが「6:66:00」になるとようやく暗幕が開いてスタート!
ステージは照明が暗めの上にスモークではっきりと見えません;
そしてステージの前の方には上から下へ(下から上へ?)伸びる緑のライト。
まるで檻のように何本もの緑の光がステージと客席を区切っていました。

最初の曲は『MADE IN HEAVEN』
初っ端からアクセル全開です!

えー、セトリは昨日も言ったけど順番忘れたんでアルバム別に載せます~。
 『FAITH』(10曲)
◆JESUS CHRIST
◆COUNT DOWN
◆MADE IN HEAVEN
◆I CAN FEEL
◆SEASON'S CALL
◆FAITH
◆DOLLY
◆PERFECT MOMENT
◆IT's SAD
◆MISSION

 『666』(5曲)
◆SWEET VANILLA
◆HELLO
◆MIDNIGHT CELEBLATION
◆MASQUERADE
◆HIDEWAY

 シングルB面曲(2曲)
◆EVERGREEN[DIST.]
◆Lucy in the Sky with Diamonds

 VAMPS名義(2曲)
◆LOVE ADDICT
◆TIME GOES BY

以上の19曲。
『NANA』の曲出なかった(;-;)

曲ごとに色々と演出があったけど、
特に印象に残ってるのをいくつか書いてみる。
あっ、とその前に、、MCは3曲目と6曲目の後にあったのは覚えてる。
あと1回あったかな~??
それで、15曲目の後くらいに休憩⇒アンコールの流れだった。

さてと、演出ですが。
後ろの壁をスクリーンにして映像が流れるパターンがほとんどでした。
『JESUS CHRIST』ではお約束、キリストの磔が白く浮かび上がり、
『FAITH』では戦車や爆弾投下など戦争のイメージの映像が流れ、
『SEASON'S CALL』か『EVERGREEN』で
セットの窓から光が降り注ぐような演出もありました。

たしかFAITHツアーでも似たようなのがあったと思うんだけど
『PERFECT MOMENT』はベースがゆっくりと始めのフレーズをエンドレスで弾いて、他の楽器がどんどん重なって曲に入るという流れでした。
あう、字数制限がぁ~;また明日ノシ
とゆーことで。
感想など書いてみます。

開場が6時、開演が7時6分。
私は5時すぎに会場前に着きました。
着いてからの感想は…人多い!!!
それもそのはず、昨日は24時間テレビがあったし、
会場の目の前はドーム。
ちょうど野球があったからもう、多い~~!



まずグッズを買って、ぶらぶらしていたら会場整理が開始。
5分の3ほどが並んだ頃に球場の方から大量の人。
野球、終わっちゃったよ。。。
写真では落ち着いてますけど、一時期たくさんの●ークスファンで階段が埋め尽くされてしまってました。
というか、3つもイベントが集中してる場所にいるのは初めてだな。

ドームから出てくる人が落ち着いてきてから整列再開。
そして少しずつ会場入りとなりました。

オールスタンディングのライブは2回目だけど、前行ったのとは規模が違いすぎて戸惑いました。
ざっと見て会場の広さは4~5倍。
前行ったやつはほのぼのとした雰囲気だったけど、
さすがデストだらけ、異様な雰囲気にちょっと引き気味でしたw

私がいた場所はステージから向かって左の真ん中寄りの後ろの方。
すぐ近くに金網で囲まれたスタッフルームがあって、こういう場所でしか見れない音響機器を時間が近くなるまでじっくり眺めてました。

会場に入りステージを見ると、そこには黒幕が引かれていて
そこに現在の時刻を秒数までライトで映しています。
開演時刻の微妙は端数に、何かあるなと思っていたら案の定。
『6:59』の後には

6:60の文字が!!!

そーですか、そう来ましたか!
7:06=6:66 ←これ、ハイド氏の好きな数字(666)なのですw
さすがっ!
そうしてカウントダウンをしてライブ開始♪

約2時間、19曲の演奏でした~。
ライブというものに行ったのはまだ片手で数えられるほどなので
曲数と曲名を覚えてるだけで精一杯。
とてもサイトを開いてる方々のように曲順まではムリ。。

とてつもなく長くなったので、今日はこの辺で。
明日はセットリスト(曲順ナシ)とかろうじて覚えてるSEと演出とあと色々。
ではおやすみぃ~。。。。。
こんばんにゃ~♪♪

明日はいよいよ平川地一丁目のライブですっ!
夕方から始まるんだけど、
使う交通機関の関係でお昼に早退してお出かけしまーすw

バンド系じゃないライブは初めてなのでドキドキ。
楽しんできますp(^-^)q
(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]