忍者ブログ
主にリヴリーや日常のことをだらだらと書きたいと思います。。 since 2006.5.27
<< 2025/05 >> 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
月凪
性別:
女性
趣味:
読書・ぼーっとすること
自己紹介:
半年?くらいは放置してました。
ごめんなさい(+□+;)
そろそろ冬眠から覚めたいと思います。。
あ、5月10日に結婚しまーす。
うちの子たち、何匹かダーク氏にお渡ししようかと思ってます(暇がなくなってきたので…)
マイリヴ
わんこ(クイ)の海蓮です!
Island:カイレン島
Master:giniripanda
Livly:海蓮

いつも帽子をかぶってますv
パペガ検定
ラルク!!
ラルクが色々聴けるよ!!
BlogPet 月華(げっか)

絵・と・せとら様
より背景をお借りしました。
リンク
上2つは公式サイトと自ブログ。 下2つはラルクの素敵サイトさまv
My Livlys
・海蓮(クイ)

長男だけどおっとりのんびりで超寒がりなやつですw

・テティ(?)

テティは愛称で本名はもうちょっと長い。兄弟で唯一の女の子。只今白木の似合うアイスブルー。

・knightly[ナイトリー]
 (たぶんピグミー??)

ネオベルミンイベントがあるとGLL入りして漬かるため、ピグミーでいることが少ない。

・ファイ(ウォーム)

この子の名前もホントはもうちょっと長い。現在はスカイブルー
スーパーひつじさん

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
著作権表示
『Livly Island』『リヴリーアイランド』は、 ソネットエンタテインメント株式会社の商標です。
リヴリーアイランドに関わる著作権その他一切の知的財産権は、 ソネットエンタテインメント株式会社に属します。
このサイトは『リヴリーアイランド』および ソネットエンタテインメント株式会社とは一切関係がありません。
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!
タイトル通り、今日は久しぶりに本屋に行ってきました。
小説2冊とコミック2冊の合計4冊。
当初はこんなに買うつもりはなかったんですけど。。

土曜日にこちらの九州でタイトーのリヴリーイベントがあると知って、場所が出ていなかったころは全く行くつもりはありませんでした。
福岡市内しかイベントしないと思ったので。
しかし……!
○○ーウォークでイベントがあるんですか?!
思いっきり市内じゃない??
ということで行くことにしましたw
ゲームセンターは普段行かない場所ですが、先着300名にピグミーのぬいぐるみが配られるということで行かない手はないな、と。
そこで1時間も待つのは長いので読み物を持っていこうと思い、買おうかどうしようかと悩んでいた茅田砂胡先生の新刊を買うために本屋に行ったのが、当初の予定でした。。(理由が長い;)

小説、もうひとつが『D.Gray-Man』の2巻。
コミックは好きですが、小説版のほうも1巻目がまあまあの出来だったので買いたいな~と思っていました。
ちょうど1冊だけ棚にあったのでこれ幸いとレジに持っていきましたw

コミックは『鋼の錬金術師』と『やさしい竜の殺し方』の2冊。
前者はもう説明がいらないくらいの人気作品ですねw
『やさ竜』のほうはBLの匂いがかすかにするものの、とりあえずは正統派RPG系のファンタジー小説の漫画化作品です。
漫画化されたのもコミックになったことも全然知りませんでしたが、絵が合格点だったので(内容は知っているので)お手並み拝見のつもりで買いました。
内容は、まあこんなものかな?という感じ。
絵のほうはドウマがちょい精悍さが足りないようですがまずまず。
モンスターも効果処理も良かったので2巻が出たらたぶん買います。

あぁ、今日は文字だらけですな。
リヴリー、今月のアイテムと島はステキ!!
センスがいいです。(イベント月は趣味悪商品しか出ないの?;)
ではこの辺で。
PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]