こんばんは。
新しいカテゴリーです。。
BL、そしてアニメ化と来れば??
一週間ほど前に知ったのですが「NO MONEY」(あえて英語)が秋からアニメになるそうで。。。
・・・・いいんですか?!∑(×◇×∥)
ある意味世も末だと思いますた;
意外に真面目に語ってしまいました、続き。。
『NO MONEY』もとい『お金がない!』シリーズはとりあえず1巻目は立ち読みで読んでみました。
それから雑誌の漫画連載をいくつか読んでますが、位置的に究極のフィクションものだと思っています。
「をとめの妄想満載」というのがもっとわかりやすいかと。
感情のやりとりから比較すると、私が一番好きな『青の軌跡』シリーズとは対極。
シリーズ書籍の言葉を借りると、
『お金』は「愛してるって言わなきゃ殺す」(確か画集のタイトル)
『青』は「愛してるって言ったら殺す」(シリーズ4冊目から)
なんです、正反対。。
嫌悪感はわきませんがまったく興味なしです、『お金』シリーズ。
ただ、アニメ化となるとちょっと。。。
前に『すきしょ』がアニメになったときはめちゃくちゃ悪口叩かれてましたね。
ちなみに『すきしょ』も興味の範囲外、内容もほとんど知りません。
いくらBLがブームになってきたからって、アニメ化して放送するというのは問題ありすぎではないのかなと思うのです。
見たいから、欲しいからと書籍やドラマCD・アニメを購入するのはその人の自由。
でも、深夜だからと言ってたまたま目にするのは腐女子だけじゃないんですよ。
(作家さんたちの)同人誌やドラマCDがすごい売り上げだからと安易にアニメを放送するのはやめたほうがいいと思います。
『青』も一度ラジオ化しましたが、正直してほしくなかったですね。
ドラマCDまでが限界です。
もしも『青』のアニメ化が出てきたら、アニメ化反対のメール出しますね多分。。
日本には「恥」という言葉と文化(考え)があります。
言葉の意味や社会的にどういうものか、そして自分にとっての恥とはどんなものかを一度じっくりと考えてみることが現代に必要なんじゃないかと思います。
毎月何枚も発売されるBLのドラマCDや今度のアニメ化は「恥」という言葉の輪郭を消しているのでは?
何もかも便利になりすぎて頭がばかになってないかな、現代人。
BLのカテゴリーでしたが真面目な(お堅い)話になってしまいました(汗)
では、今日はこの辺で。
PR