こんばんは。
ニュースをみたら「ひよ子」の文字が。
何事かと思ったら、立体商標で敗訴とか。。
ゲーム中心のブログなんでトラバはしません●●県民にとって「ひよ子」とはお土産で持っていく菓子の基本!
でも、勝訴した原告の「二鶴堂」ってどこ?と探してみたら・・・
『博多の女(ひと)よ~♪』・・・そこか!!
県民で(多分)知らない人はいない和菓子の名前は
「ひよ子」・「博多の女」・「にわかせんぺい」の3つだと思う。
会社名知らなくてもこの3つは知ってるはず!!!
ただし県外に住んだことないですが、『東京名物ひよ子』が都民の常識と聞いた時はかなりびっくりしましたがね・・・・・。
形がかわいいから『東京名物』にしたくなる気持ちはわからなくない。
でも本社は●岡なんだよね~w
余談だけど、あのチロルチョコの本社も元は地元(今は東京が本社だけどね)
さらに余談。
私の一番好きなお饅頭『松露饅頭』本社は隣のSAGA県(なんとなくローマ字…
閑話休題。
あの形が「ありふれてる」から敗訴なんて。。
ちょっとかわいそう。
では、今日はこの辺で。。。
PR